「水野梅秀」 一覧

no image

水野梅秀

どんな人でも教育を受ける権利がある

2020/01/13   -水野梅秀

もうひとつ、ボランティア活動でも、戦争、災害などに対する救援活動は目立つんです。税金も出しやすい。しかし、教育というのは緊急性がなくても必要なんです。そういうところには政府もあまりお金を出しません。民 ...

no image

水野梅秀

旅行中、バスで見るのは幹線道路からの景色で、表面しか見えません

2020/01/12   -水野梅秀

当時の学校の建物はわらぶき屋根でした。6月、7月は大雨なんです。勉強なんかできません。5月、6月は猛暑です。このようなことで勉強を中断させたくない。まず、校舎を作らなければいけないと思ったんです。旅行 ...

no image

水野梅秀

この子たちにもっと良いものをあげよう。それは教育だ

2020/01/11   -水野梅秀

インドの人に、「インドにカーストはありますか」と聞くと、必ず「昔、あったけれども今はありません。田舎には残っています」という答えが返ってきます。しかし、現在でもカースト制によって職業が決められています ...

no image

水野梅秀

人間の幸せはどこにあるか。貧困だから不幸せだとは思えません

2020/01/10   -水野梅秀

インドというと、金持ちと貧困者が多い国だと思われるでしょうが、私はインドで金持ちに接する機会がありません。特に農村においては貧困な家庭がいっぱいありますが、子どもたちの顔をみていると決して不幸な顔をし ...

no image

水野梅秀

苦しい者が立ち上がってこそ、平等、差別がなくなる

2020/01/09   -水野梅秀

私は11歳から禅寺に弟子入りをして、そこで師匠から教えられたこと、そしてインドに何回も行き、会報に書いた通り、釈尊に対して何か恩返しをしなくてはいけないということで始めたのがこのインドマイトリの会です ...

no image

水野梅秀

ご恩を釈尊の聖地の子どもたちにお返しできないかと始めた活動

2020/01/08   -水野梅秀

私もまもなく80才で、兵庫県へ来てから40年たっております。この服装はあまり日本の坊さんは着ていませんが、東南アジアなどでは、お坊さんはキャーシャ色という、こういう色(だいだい色)の袈裟を着ています。 ...

no image

水野梅秀

随聞記

2020/01/06   -水野梅秀

内弟子生活をしている時は毎朝休みなく朝課(朝のお経)を水野梅秀師匠と2人で行っていました。大本山の總持寺や永平寺では5時や6時に始まるような行事ですが、境内は住宅地から程近いということもあり、7時開始 ...

no image

水野梅秀

鏡餅と寿餅と献餅と

2020/01/03   -水野梅秀

子どもの頃は年末に家で機械を使いお餅つきをするのが楽しみでした。餅つきをする前の日から大きな入れ物にもち米と水を入れて準備しておき、翌日に機械で何度も餅をついていきます。白い丸餅、餡子を入れた餅、角餅 ...

no image

余語翠巌 水野梅秀

年末年始

2020/01/02   -余語翠巌, 水野梅秀

お寺の年末年始というのはとても忙しくお師匠さん(水野梅秀)曰く「お寺の大晦日は12月30日」とよく言っていました。もちろん、大晦日は12月31日ですが、30日までに新年を迎える準備をしておいて、お寺に ...

no image

水野梅秀

謹賀新年

2020/01/01   -水野梅秀

「新年おめでとう」 お師匠さん(水野梅秀)の奥さんは1998年8月17日にお亡くなりになられました。「妻が亡くなってね・・・」という連絡があったことで私との縁が再びつながり得度することになったので、私 ...



Copyright © 2017 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.