雲巖無住大師、問道吾山修一大師、大悲菩薩、用許多手眼作麼(雲巖無住大師、道吾山修一大師に問ふ、大悲菩薩、許多の手眼を用ゐて作麼)。
道悟曰、如人夜間背手摸枕子(人の夜間に手を背にして枕子を摸するが如し)。
雲巖曰、我会也、我会也(我会せり、我会せり)。
道悟曰、汝作麼生会(汝作麼生か会せる)。
雲巖曰、遍身是手眼。
道悟曰、道也太殺道、祗得八九成(道ふことは太殺道へり、ただ道得すること八九成なり)。
雲巖曰、某甲祗如此(某甲はただ此の如し)、師兄作麼生。
道悟曰、通身是手眼。
道得観音は、前後の聞声ままにおほしといへども、雲巖道悟にしかず。観音を参学せんとおもはば、雲巖道悟のいまの道也を参究すべし。いま道取する大悲菩薩といふは、観世音菩薩なり、観自在菩薩ともいふ。諸仏の父母とも参学す、諸仏よりも未得道なりと参学することなかれ。過去正法明如来也。
しかあるに、雲巖道の大悲菩薩、用許多手眼作麼の道を挙拈して、参究すべきなり。観音を保任せしむる家門あり、観音を未夢見なる家門あり。雲巖に観音あり、道悟と同参せり。ただ一両の観音のみにあらず、百千の観音、おなじく雲巖に同参す。観音を真箇に観音ならしむるは、ただ雲巖会のみなり。所以はいかん。雲巖道の観音と、余仏道の観音と、道得道不得なり。余仏道の観音はただ十二面なり、雲巖しかあらず。余仏道の観音はわづかに千手眼なり、雲巖しかあらず。余仏道の観音はしばらく八万四千手眼なり、雲巖しかあらず。なにをもつてかしかありとしる。
いはゆる雲巖道の大悲菩薩用許多眼は、許多の道、ただ八万四千手眼のみにあらず、いはんや十二および三十二三の数般のみならんや。許多は、いくそばくといふなり。如許多の道なり、種般かぎらず。種般すでにかぎらずは、無辺際量にもかぎるべからざるなり。用許多のかず、その宗旨かくのごとく参学すべし。すでに無量無辺の辺量を超越せるなり。いま雲巖道の許多手眼の道を拈来するに、道悟さらに道不著といはず、宗旨あるべし。
雲巖道悟はかつて薬山に同参の斉肩より、すでに四十年の同行として、古今の因縁を商量するに、不是処は剗却し是処は証明す。恁麼しきたれるに、今日は許多手眼と道取するに、雲巖道取し、道悟証明する、しるべし、両位の古仏、おなじく同道取せる許多手眼なり。許多手眼は、あきらかに雲巖道悟同参なり。いまは用作麼を道悟に問取するなり。この問取を、経師論師ならびに十聖三賢等の問取にひとしめざるべし。この問取は、道取を挙来せり、手眼を挙来せり。いま用許多手眼作麼と道取するに、この功業をちからとして成仏する古仏新仏あるべし。使許多手眼作麼とも道取しつべし、作什麼とも道取し、動什麼とも道取し、道什麼とも道取ありぬべし。
道悟いはく、如人夜間背手摸枕子。
いはゆる宗旨は、たとへば人の夜間に手をうしろにして枕子を摸するがごとし。摸するといふは、さぐりもとむるなり。夜間はくらき道得なり。なほ日裡看山と道取せんがごとし。用手眼は、如人夜間背手摸枕子なり。これをもて用手眼を学すべし。夜間を日裡よりおもひやると、夜間にして夜間なるときと、検点すべし。すべて昼夜にあらざらんときと、検点すべきなり。人の摸枕子せん、たとひこの儀すなはち観音の用手眼のごとくなる、会取せざれども、かれがごとくなる道理、のがれのがるべきにあらず。
いまいふ如人の人は、ひとへに譬喩の言なるべきか。又この人は平常の人にして、平常の人なるべからざるか。もし仏道の平常人なりと学して、譬喩のみにあらずは、摸枕子に学すべきところあり。枕子も咨問すべき何形段あり。夜間も、人天昼夜の夜間のみなるべからず。しるべし、道取するは取得枕子にあらず、牽挽枕子にあらず、推出枕子にあらず。夜間背手摸枕子と道取する道悟の道底を検点せんとするに、眼の夜間をうる、見るべし、すごさざれ。
手のまくらをさぐる、いまだ剤限を著手せず。背手の機要なるべくは、背眼すべき機要のあるか。夜間をあきらむべし。手眼世界なるべきか、人手眼のあるか、ひとり手眼のみ飛霹靂するか、頭正尾正なる手眼の一条両条なるか。もしかくのごとくの道理を検点すれば、用許多手眼はたとひありとも、たれかこれ大悲菩薩、ただ手眼菩薩のみきこゆるがごとし。
恁麼いはば、手眼菩薩、用許多大悲菩薩作麼と問取しつべし。しるべし、手眼はたとひあひ罜礙せずとも、用作麼は恁麼用なり、用恁麼なり。恁麼道得するがごときは、徧手眼は不曽蔵なりとも、徧手眼と道得する期をまつべからず。不曽蔵の那手眼ありとも、這手眼ありとも、自己にはあらず、山海にはあらず、日面月面にあらず、即心是仏にあらざるなり。
雲巖道の我会也、我会也は、道悟の道を我会するといふにあらず。用恁麼の手眼を道取に道得ならしむるには、我会也、我会也なり。無端用這裡なるべし、無端須入今日なるべし。
道悟道の儞作麼生会は、いはゆる我会也、たとひ我会也なるを罜礙するにあらざれども、道悟に儞作麼生会の道取あり。すでにこれ我会儞会なり、眼会手会なからんや。現成の会なるか、未現成の会なるか。我会也の会を我なりとすとも、儞作麼生会に儞あることを功夫ならしむべし。
雲巖道の遍身是手眼の出現せるは、夜間背手摸枕子を講誦するに、遍身これ手眼なりと道取せると参学する観音のみおほし。この観音たとひ観音なりとも、未道得なる観音なり。雲巖道の遍身是手眼といふは、手眼是身遍といふにあらず。遍はたとひ遍界なりとも、身手眼の正当恁麼は、遍の所遍なるべからず。身手眼にたとひ遍の功徳ありとも、攙奪行市の手眼にあらざるべし。手眼の功徳は、是と認ずる見取行取説取あらざるべし。手眼すでに許多といふ、千にあまり、万にあまり、八万四千にあまり、無量無辺にあまる。
ただ遍身是手眼のかくのごとくあるのみにあらず、度生説法もかくのごとくなるべし、国土放光もかくのごとくなるべし。かるがゆゑに、雲巖道は遍身是手眼なるべし、手眼を遍身ならしむるにはあらずと参学すべし。遍身是手眼を使用すといふとも、動容進止せしむといふとも、動著することなかれ。
道悟道取す、道也太殺道、祗道得八九成。
いはくの宗旨は、道得は太殺道なり。太殺道といふは、いひあていひあらはす、のこれる未道得なしといふなり。いますでに未道得のつひに道不得なるべきのこりあらざるを道取するときは、祗道得八九成なり。
いふ意旨の参学は、たとひ十成なりとも、道未尽なる力量にてあらば参究にあらず。道得は八九成なりとも、道取すべきを八九成に道取すると、十成に道取するとなるべし。当恁麼の時節に、百千万の道得に道取すべきを、力量の妙なるがゆゑに些子の力量を挙して、わづかに八九成に道得するなり。
たとへば、尽十方界を百千万力に拈来するあらんも、拈来せざるにはすぐるべし。しかあるを、一力に拈来せんは、よのつねの力量なるべからず。いま八九成のこころ、かくのごとし。しかあるを、仏祖の祗道得八九成の道をききては、道得十成なるべきに、道得いたらずして八九成といふと会取す。仏法もしかくのごとくならば、今日にいたるべからず。いはゆるの八九成は、百千といはんがごとし、許多といはんがごとく参学すべきなり。
すでに八九成と道取す、はかりしりぬ、八九にかぎるべからずといふなり。仏祖の道話、かくのごとく参学するなり。
雲巖道の某甲祗如是、師兄作麼生は、道悟のいふ道得八九成の道を道取せしむるがゆゑに、祗如是と道取するなり。これ不留朕迹なりといへども、すなはち臂長衫袖短(臂長くして衫の袖短し)なり、わが適来の道を道未尽ながらさしおくを、某甲祗如是といふにはあらず。
道悟いはく、通身是手眼。
いはゆる道は、手眼たがひに手眼として通身なりといふにあらず、手眼の神通身を通身是手眼といふなり。
しかあれば、身はこれ手眼なりといふにはあらず。用許多手眼は、用手用眼の許多なるには、手眼かならず通身是手眼なるなり。用許多身心作麼と問取せんには、通身是作麼なる道得もあるべし。
いはんや雲巖の遍と道悟の神通と、道得尽、道未尽にはあらざるなり。雲巖の遍と道悟の神通と、比量の論にあらずといへども、おのおの許多手眼は恁麼の道取あるべし。しかあれば、釈迦老子の道取する観音はわづかに千手眼なり、十二面なり、三十三身、八万四千なり。
雲巖道悟の観音は許多手眼なり。しかあれども、多少の道にはあらず。雲巖道悟の許多手眼の観音を参学するとき、一切諸仏は観音の三昧を成八九成するなり。
正法眼蔵観音第十八
爾時仁治三年壬寅四月二十六日示
いま仏法西来よりこのかた、仏祖おほく観音を道取するといへども、雲巖道悟におよばざるゆゑに、ひとりこの観音を道取す。
永嘉真覚大師に、不見一法名如来、方得名為観自在(一法を見ざるを如来と名づく、方に名づけて観自在と為すことを得たり)の道あり。如来と観音と、即現此身なりといへども、他身にはあらざる証明なり。
麻谷臨済に正手眼の相見あり。許多の一一なり。
雲門に見色明心、聞声悟道の観音あり。いづれの声色か見聞の観世音菩薩にあらざらん。
百丈に入理の門あり、楞厳会に円通観音あり、法華会に普門示現観音あり。みな与仏同参なり、与山河大地同参なりといへども、なほこれ許多手眼の一二なるべし。
仁治壬寅仲夏十日書写之 懐弉
※このページは学問的な正しさを追求するものではありません。より分かりやすくするために漢字をひらがなに、旧字体を新字体に、( )にふりがなをつけるなど、原文に忠実ではありません。
法要依頼 お布施10000円(法事や追善供養、祈願、ペット供養/オプションで戒名授与、開眼、閉眼も可能)
<< 戻る