「正法眼蔵」三時業(さんじごう)/六十巻本の抜粋を掲載します。
・このほか不定業あり、また八種の業あること、ひろく参学すべし。いまだこの業報の道理をあきらめざらむともがら、みだりに人天の導師と称することなかれ。
かの三時の悪業報、かならず感ずべしといへども、懺悔するがごときは、重を転じて軽受せしむ、また滅罪清浄ならしむるなり。善業また、随喜すればいよいよ増長するなり。これみな作業の黒白にまかせたり。
世尊言、仮令経百劫、所作業不亡、因縁会遇時、果報還自受。汝等当知、若純黒業、得純黒異熟、若純白業、得純白異熟。若黒白業、得雑異熟。是故応離純黒及黒白雑業、当勤修学純白之業。時諸大衆、 聞仏説已、 歓喜信受。
※このページは学問的な正しさを追求するものではありません。より分かりやすくするために漢字をひらがなに、旧字体を新字体に、( )にふりがなをつけるなど、原文に忠実ではありません。
💡あなたにおすすめ💡
法要依頼 お布施3000円~(法事や葬儀告別供養、祈願、ペット供養/オプションで戒名授与、開眼、閉眼も可能)
法要依頼 お布施3000円~(法事や葬儀告別供養、祈願、ペット供養/オプションで戒名授与、開眼、閉眼も可能)
<< 戻る