曹洞宗 正伝の仏法

曹洞宗に関わる重要人物や正法眼蔵について更新しています。

正伝の仏法

坐禅をしている時だけじゃなく

投稿日:

曹洞宗は臨済宗や黄檗宗と合わせて「禅宗」とも呼ばれています。坐禅を主な修行にしているからそう呼ばれるわけですが、坐禅をしたことはありますか?

基本的には坐って行います。
姿勢を正して、
力を入れすぎず、
呼吸はゆっくりと。

できれば1日15分を習慣づけるのが理想的です。
お寺ではそれより長く朝晩45分を基本としています。

確かに坐禅をしている時は頭がすっきりします。
しかし、坐禅の時間が終わっても、
同じような動き、呼吸、気持ちで過ごせば、
禅はあなたのものです。

💡あなたにおすすめ💡
法要依頼 お布施10000円(法事や追善供養、祈願、ペット供養/オプションで戒名授与、開眼、閉眼も可能)

<< 戻る

-正伝の仏法



Copyright © 2017 - 2023 寺院センター All Rights Reserved.