ニンジン

食品

ニンジン(人参)は中央アジアにあるアフガニスタン周辺を原産地とするセリ科ニンジン属で、インドや中国を経由して日本に入って来た細長い見た目の東洋ニンジンと、ヨーロッパを経由して日本に入って来た太く短い西洋ニンジンに大きく分けられます。

栽培記録(2025年)

アタリヤが販売している「春夏蒔けて作りやすい五寸人参」を使いペットボトル栽培を行ないます。
楕円形で薄茶色く小さな種でした。

・発芽適温 15~30℃前後(好光性種子)
・発芽日数 約7~10日
・春まきで110日前後、初夏・夏まきで100日前後で収穫できる(商品説明を参考)
・収穫適期 根の直径が5~7cmになり、肩の部分が横に張り出してきたら収穫する。

2025年4月29日 種まき(1日目)
二昨晩から種を浸水させていました。
2ℓペットボトル(×5)の上部を切り、ペットボトルの下部には排水/給水のための穴を数か所あけました。
今回はダイソーの「トマトの土」が余っていたので底面部にはそれを敷き詰め、その上に同じく「かる~い観葉植物の土」を敷き詰め、保水し、種をまきました。

2025年5月9日 発芽
10日目にして発芽。小さくて雰囲気しかお伝え出来ないのが残念です。こんな弱弱しい芽で大丈夫か??

タイトルとURLをコピーしました