上水道は都道府県や自治体が水道法に従って河川や湖などの水源の水を沈殿させてろ過し塩素消毒して衛生的に安全な水として家庭や事業所などに提供する施設の総体になります。

典座教訓の実践/公衆衛生学

下水道と区別するために上水道と呼ばれる施設です。

・上水道では大腸菌は検出されてはいけません。

・上水道では微酸性、微アルカリ性、または中性(pH5.8〜pH8.6)である必要があり、強酸性や強アルカリ性を呈してはいけません。

・上水道では有害物質が検出されてはいけません。

・上水道では無味、無臭、無色透明である必要があります。

タイトルとURLをコピーしました