増殖に酸素を必要とする「好気性」と、増殖に酸素を必要としない「嫌気性」があります。
好気性菌:酸素がある環境で増殖する微好気性菌:酸素が必要、かつ、酸素が低濃度の環境で増殖する通性嫌気性菌:酸素があってもなくても増殖する偏性嫌気性菌:酸素がない環境で増殖する・カンピロバクターは「微好気性菌」です。カンピロバクターは酸素がないと生きられないので「好気性」に分類されますが、酸素濃度が高くても増殖できません。酸素濃度の低い状態で増殖する、酸素が少量ある環境で生きられるという少し特殊な「微好気性細菌」に分類されます。・大腸菌は「通性嫌気性菌」です。・かびは基本的に酸素がないと増殖できない「好気性」の微生物です。・ボツリヌス菌は酸素があると生きられない「偏性嫌気性菌」です。そのため、真...