掲載人物略歴

迦那提婆 略歴

迦那提婆 かなだいば Āryadeva アーリヤデーヴァ 提婆、聖提婆那伽閼刺樹那に就いて嗣法。第15祖。弟子には羅睺羅多がいる。著作に『百論』、『四百論』。3世紀頃のインドの仏教僧。南インドのバラモンの家庭に生まれました。南インドで外道に...
掲載人物略歴

那伽閼刺樹那 略歴

那伽閼刺樹那 なぎゃはらじゅな迦毘摩羅に就いて嗣法。第14祖。弟子には迦那提婆がいる。南インド出身。バラモンの家系に生まれましたが出家して仏教僧となりました。梵語(サンスクリット語)で नागार्जुन、Nāgārjuna、ナーガールジュ...
掲載人物略歴

馬鳴(阿那菩底) 略歴

馬鳴(阿那菩底) めみょう(あなぼてい) アシュヴァゴーシャ富那夜奢に就いて嗣法。第12祖。弟子には迦毘摩羅がいる。80年頃~150年頃。
掲載人物略歴

迦毘摩羅 略歴

迦毘摩羅 かぴもら馬鳴(阿那菩底)に就いて嗣法。第13祖。弟子には那伽閼刺樹那がいる。
掲載人物略歴

富那夜奢 略歴

富那夜奢 ふなやしゃ婆栗湿縛に就いて嗣法。第11祖。弟子には馬鳴(阿那菩底)がいる。
掲載人物略歴

婆栗湿縛 略歴

婆栗湿縛 ばりしば伏駄蜜多に就いて嗣法。第10祖。弟子には富那夜奢がいる。
掲載人物略歴

伏駄蜜多 略歴

伏駄蜜多 ふだみった仏陀難提に就いて嗣法。第9祖。弟子には婆栗湿縛がいる。
掲載人物略歴

仏陀難提 略歴

仏陀難提 ぶつだなんだい婆須蜜多に就いて嗣法。第8祖。弟子には伏駄蜜多がいる。
掲載人物略歴

婆須蜜多 略歴

婆須蜜多 ばしゅみった弥遮迦に就いて嗣法。第7祖。弟子には仏陀難提がいる。
掲載人物略歴

弥遮迦 略歴

弥遮迦 みしゃか提多迦に就いて嗣法。第6祖。弟子には婆須蜜多がいる。