10月5日は達磨忌(だるまき) 2022.10.052022.10.06 正伝の仏法 菩提達磨大師の命日が10月5日であることから、特に禅宗の曹洞宗や臨済宗、黄檗宗では達磨大師の遺徳をしのぶ達磨忌の法要や坐禅会が行われます。年中行事の中でも欠かせない行事ですね。 達磨さんとして親しまれているものの、命日と聞くと「本当にいた人なんだ!?」と驚く人もいます。達磨さんなくして曹洞宗なし!です。 歴史的な真偽は不明な点もありますが、達磨大師は洛陽の西にある熊耳山で10月5日に論敵の毒殺によって亡くなられたといわれています。 関連ページ:達磨忌(寺院センター) 菩提達磨 略歴 << 戻る