buddhism

食品

いちご

いちごはビタミンCが豊富である他、抗酸化物質として知られるポリフェノールの一種であるアントシアニンや抗癌作用のあるエラグ酸を含んでいます。いちごとして食べる部分は花托の発達したもので、表面の粒々がそれぞれ果実を構成しているという特徴がありま...
食品

ベビーリーフ

ベビーリーフは野菜の幼葉の総称で、レタスなどの若い芽や葉を早どりするもので、サラダなどに使われることが多いです。栽培記録(2025年)㋐ 今回はダイソーで買って来たよりどり2個100円の種を使い水耕栽培を行ないます。その種の説明によると小松...
食品

なす

なすはインド原産の淡色野菜として世界中で栽培されています。果実は黒紫色が多いですが、色や形は様々で多数の品種があります。ナスビとも呼ばれます。栽培記録(2025年)今回は接木ナス/とげなし千両2号の苗木1つを使い水耕栽培を行ないます。ナスの...
つぶやき

植物のお世話をしていると無心になれます。どうやれば上手く育つか、考え、調べ、実践して、日々の成長を楽しんでいるからだと思います。畑仕事だけではなく、それは何事にも共通している原理で、自分の意志で相手を思いやり、優しく接することで、自分と他者との関係を築くことができるのではないでしょうか。よって、自分だけの心ではない、相手との関係によって心の状態がどこまでも広がれば、無心、無我、空、といった言葉の意味も見えて来るかもしれません。

つぶやき

4月12日を種まき1日目とすると今日で8日目。ベビーリーフ以外の発芽はあるのかないのか。種まきタイミングが悪かったかな??寒い日が続いたので・・。

食品

パクチー

パクチーはセリ科の1~2年草で、タイの言葉でパクチーと呼ばれ、インドではダニア、英語ではコリアンダーリーフ、中国語では香菜(シャンツァイ)、ベトナム語ではザウムイと呼ばれます。栽培記録(2025年)これまでにもプランターで栽培したことがあり...
水野梅秀

未来は僕らの手の中に!~インド・クシナガラの子どもたち~

インドマイトリの会の活動を紹介している動画です。同会は2025年現在、活動を停止しています。水野梅秀会長の約18年前の姿も含まれます。テレビ東京系で放映されたもの、DVD化されたものの再編集バージョンです(現在、同会として使われていない住所...
つぶやき

「宗教には入門も奥義もない。日々の生活そのものが宗教なのだから。」(余語翠巌)

水野梅秀

就職を前にして 求人昨年の五割増

こちらの記事も今はネットで閲覧出来ないけれど、何とか全文公開してくれないかなぁ。就職を前にして 求人昨年の五割増著者名 就職斡旋部 水野梅秀掲載誌情報 駒澤大学新聞第109号出版年 1958-10-04
水野梅秀

駒大随想 毛無げな話

師匠のこの記事を読みたいけれど、駒大に行けば読めるのかな??駒大随想 毛無げな話著者名 水野梅秀掲載誌情報 駒澤大学新聞第104号出版年 1957-12-14