つぶやき

つぶやき

最古層の仏典であるスッタニパータやダンマパダを読んでいると、禅が伝えてきたものが間違いないものなのだなと強く感じます。

つぶやき

坐禅と坐禅の中休みに、坐禅に伴う足の痺れや眠気を取り除くために立ちあがって歩くことを経行(きんひん)といいます。最古の仏教テキスト「スッタニパータ」にも同様の作法が登場します。約2500年以上は続いていることをしていると思うと心強いです。

つぶやき

9月20日(水曜)は「彼岸の入り」です。大本山總持寺での修行中、秋と春のお彼岸の期間といえば、法要に次ぐ法要で忙しかった思い出があります。

つぶやき

掲載人物のほとんどは私に繋がる法系上の祖師なのですが、私で92代目ということで、ちょっとずつ修正や追記するだけで随分時間を要します。デジタル血脈の完成はいつになることか??

つぶやき

掲載人物略歴をもっと充実させたいと思っています。略しすぎなのでどんな人物なのか伝わらないかなと感じました。

つぶやき

つぶやきスタイルでも更新していこうと思います。ただ今、こちらのウェブサイトはリニューアル中です。