水野梅秀 未来は僕らの手の中に!~インド・クシナガラの子どもたち~ インドマイトリの会の活動を紹介している動画です。同会は2025年現在、活動を停止しています。水野梅秀会長の約18年前の姿も含まれます。テレビ東京系で放映されたもの、DVD化されたものの再編集バージョンです(現在、同会として使われていない住所... 2025.03.26 水野梅秀
水野梅秀 就職を前にして 求人昨年の五割増 こちらの記事も今はネットで閲覧出来ないけれど、何とか全文公開してくれないかなぁ。就職を前にして 求人昨年の五割増著者名 就職斡旋部 水野梅秀掲載誌情報 駒澤大学新聞第109号出版年 1958-10-04 2025.01.23 水野梅秀
水野梅秀 駒大随想 毛無げな話 師匠のこの記事を読みたいけれど、駒大に行けば読めるのかな??駒大随想 毛無げな話著者名 水野梅秀掲載誌情報 駒澤大学新聞第104号出版年 1957-12-14 2025.01.23 水野梅秀
つぶやき 「お互いの毎日毎日の歩みが一大事で、日常のごくありふれた出来事をつまらないと思わず、人生の一歩一歩に一大事を見つけることが大切なことです。」(水野梅秀) 2024.12.02 つぶやき水野梅秀
つぶやき 「これはきれいな花だ、こっちはじゃまな雑草だというけれど、これは人間の都合の話。良い悪いと順番をつけるのは人間の都合であって、この世にものがあるということは、人間に都合が良いためにばかりあるんじゃないんですよ。」(水野梅秀) 2024.11.21 つぶやき水野梅秀
水野梅秀 師匠の命日 8月9日は師匠の命日です。私がインドに3年間の予定で移住した一週間後に亡くなりました。その滞在中にインド・クシナガラにも記念碑(お墓)が建てられ、お盆にはその場所へお墓参りにも行きました。大酒飲みで、大ぼら吹きで、ケチで、それでも何か憎めな... 2024.08.09 水野梅秀
水野梅秀 「大漁」の詩を引用した法話 朝焼小焼だ大漁だ大羽鰮の大漁だ。浜はまつりのようだけど海のなかでは何万の鰮のとむらいするだろう。この詩は師匠の法事によく登場しました。師匠は勉強家で法話や講演会で話す内容は、常に構成を練り直して、より良いものにしようとする人でした。それでも... 2024.06.27 水野梅秀