今日は障子の貼り替えをしました。
この画像は古い障子紙を取り払って一旦乾かしているところです。
この後、新しい障子紙を貼りました。
外に面した場所の障子は日焼けしてボロボロになりやすくなっています。
そうなると少し触れただけで破けたり、貼り替えしないと自然と破れることも。
大本山總持寺で修行中は、年中行事に組み込まれていましたね。
その日は僧侶総出で障子の貼り替えです。
そうなると資金力も必要なわけですが。
師匠の寺でも、こうやって障子の貼り替えをしましたが、
裕福な寺ではなかったので一気に全て貼り替えるということはなかったです。
こうやって一旦障子紙を取ると、これを考えた人は凄いなと思いました。
紙を貼り替えることで新品のようになり、再利用できるわけですから。
これで気持ち良く過ごせます。
身の周りを整えることも大事なんですよ。